works#0023
2021年度「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」
【フィールドレコーディング / ドキュメンタリー 】#4
「女人禁制の無人島・御積島の三重奏」
第69回 NHK AM ラジオ 『気仙沼漁師の休日』
第68回 NHK AM ラジオ 『登米三滝堂の風景』
第67回 NHK AM ラジオ 『中尊寺の朝-後編-』
第66回 NHK AM ラジオ 『中尊寺の朝-前編-』
第65回 NHK AM ラジオ 『桧原湖の雪解け』
第64回 NHK AM ラジオ 『北塩原村の獅子舞稽古』
第63回 NHK AM ラジオ 『新井駅周辺の風景』
第62回 NHK AM ラジオ 『仙台和紙職人』
第61回 NHK AM ラジオ 『東日本大震災特別番組』
第53回-第60回 NHK AM ラジオ 『震災特集シリーズ 10年後の渚(全8回)
・第53回 シリーズ1
「気仙沼・龍舞崎」1月8日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/01/08/
・第54回 シリーズ2
「南三陸町・田ノ浦漁港」1月29日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/01/29/
・第55回 シリーズ3
「女川町・竹浦漁港」2月5日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/02/05/
・第56回 シリーズ4
「荒浜・深沼海岸」2月12日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/02/12/
・第57回 シリーズ5
「名取市・閖上漁港」2月19日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/02/19/
・第58回 シリーズ6
「山元町・中浜」2月26日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/02/26/
・第59回 シリーズ7
「気仙沼・大島温浜」3月5日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/03/05/
・第60回 シリーズ8最終回
「山元町・磯浜海岸」3月12日オンエア
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2021/03/12/
works#0022
JAPAN FIELD RECORDINGS NO.SPECIAL 01 「SNOW AT YAMADERA2016」NOISE IN JAPAN / HIROYUKI SUGAWARA
JAPAN FIELD RECORDINGS NO.SPECIAL 01
「SNOW AT YAMADERA」
NOISE IN JAPAN / HIROYUKI SUGAWARA
-日本の環境音- WABI-SABI 特別編第1音
「大般若祈祷法要2016」
01 始
02 聲明
03 大般若転読会 RADIO SAKAMOTO ONAIR
04 結願疏
05 法楽
06 般若心経
07 諸真言
08 終
山形県山形市山寺にある宝珠山・立石寺。
毎年1月17日、根本中堂において、大般若祈祷法要が行われます。
こちらは2016年に行われた、大般若祈祷法要すべての模様です。
室内気温0度以下の場所で行われるこの祈祷は約1時間に渡り、
お坊さん達が経典を床に叩きつける音は圧巻です。
今までに法要を記録した映像はたくさんありますが、
立石寺が公式に音声のみの収録許可を出したのはこれが史上初となります。
プリミティブなサウンドをお楽しみください。
03 大般若転読会のフィールドレコーディングは、
坂本龍一氏のラジオ、 RADIO SAKAMOTOでもオンエアされ、
絶賛されました。
https://www.youtube.com/watch?v=GaM5w5SXeAY
お取扱店
・art into life http://www.art-into-life.com/product/9392
Hozyusan Risshakuji Temple is located in Yamadera,
Yamagata City, Yamagata Prefecture.
Every year on January 17, the Mahaparinirvana Prayer
Service is held at the Nemoto Chudo Hall.
This is a sound of the entire Great Hannya Prayer
Service held in 2016. The prayer, which takes place
in a room with a temperature below 0 degrees Celsius,
lasts for about an hour. The sound of the monks slamming
the sutras on the floor is breathtaking.
There have been many video recordings of the ceremony,
but However, this is the first time in history
that a Risshakuji has given official permission
to record only audio. Please enjoy the primitive sound.
This field recording was also aired on Ryuichi Sakamoto’s radio program, RADIO SAKAMOTO, and was highly praised.
https://www.youtube.com/watch?v=GaM5w5SXeAY
Where to buy
・art into life http://www.art-into-life.com/product/9392
録音機材:SONY, PCM D-100
現地録音:2016年1月17日
サウンドデザイナー:菅原宏之
RADIO SAKAMOTO 2020年2021年優秀作品ノミネート
2021年1月3日、坂本龍一さんが2ヶ月に1度ナビゲートするラジオ番組、J-WAVE RADIO SAKAMOTOにて、私が収録したフィールドレコーディング2作品が、2020年の年間優秀作品として、また、同日放送にて、フィールドレコーディングとサウンドアートの2作品が優秀作品としてオンエアされました。
ラジオトークで坂本さんが、「この人はあまりアーティスト寄りになって欲しくないなぁ」と話された後、「今の話は忘れて自由にやってくれ」と撤回されていましたが、仰る通り、自分としても過度なアーティスト寄りに進もうとしているわけではなく、これからも自然描写に敏感なアンテナを張っていきたいと考えています。
第52回 NHK AM ラジオ 『伊豆沼の渡り鳥』
12月18日今年最後の音の日記帳は、
『伊豆沼の渡り鳥』
をお送りいたしました。
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2020/12/18/
ナレーション入りstereo.ver
ラジオエディット.ver
第51回 NHK AM ラジオ 『都会と自然の中間点』
12月11日の音の日記帳は、
『都会と自然の中間点』
をお送りいたしました。
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2020/12/11/
ナレーション入りstereo.ver
ラジオエディット.ver
第50回 NHK AM ラジオ 『もろみが醸し出す音』
12月4日の音の日記帳は、
『もろみが醸し出す音』
をお送りいたしました。
https://www.nhk.or.jp/daccha-blog/2020/12/04/
ナレーション入りstereo.ver
ラジオエディット.ver
SENNHEISER AMBEO VR マイクレポート ROCK ON
ROCK ONサイトにて、SENNHEISER AMBEO VR MICのレポートを掲載しております。
音源も同時に紹介しておりますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。
レポートはこちら↓
https://www.miroc.co.jp/rock-on/ambeo-vr-mic_report/
JAPAN FIELD RECORDINGS NO.029 「DOAI STATION」NOISE IN JAPAN / HIROYUKI SUGAWARA
JAPAN FIELD RECORDINGS NO.029
「DOAI STATION」
NOISE IN JAPAN / HIROYUKI SUGAWARA
-日本の環境音- WABI-SABI 第29音
「土合駅 下り 17:58」
群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある駅。
地下約500段の階段を降りると鉄道が走っています。
洞窟のようなホームに、自然の壮大な残響音と共に電車が現れるその音は必聴です。
ヘッドホンでの視聴をお勧めします。
The station is located in Yubiso, Minakami Town, Tone-gun, Gunma Prefecture.
A railway line runs underground as you descend the 500 steps to the station.
The sound of the train appearing on the cave like platform with the magnificent reverberations of nature is a must hear.
We recommend viewing with headphones and earphones.
録音機材:SENNHEISER AMBEO VR MIC
現地録音:2020年11月5日
サウンドデザイナー:菅原宏之
NOISE IN JAPAN / Cassette Tape Loop Chill Out [Garbage Truck LO-FI Sound Remix]
日本の環境音と古い機材の音楽
Cassette Tape Loop Chill Out [Garbage Truck LO-FI Sound Remix]
Introduction of Japanese environmental sounds and music using old equipment.
01:20 music
[Garbage Truck original Sound]